
ありがとうございました。やはりマメイタイセキグモですか。
先月7/22に最初に見つけ、その後、8/2にも見に行ったら、7/22にいた場所から2.5mほど離れたススキの葉に移動していました。こんな小さな蜘蛛がどのように移動するのか不思議に思っていましたが、バルーニングで移動するとは驚きました。蛾などの餌を捕るのも粘球の付いた糸を使って投げ縄をするとか。小さいながら凄い蜘蛛だと思います。
なお、別個体なのか同じ個体なのか不明ですが、7/22に見たのは大きさは同じで色が黒い個体でした。天候とか周囲の状況によって色が変わるのでしょうか。その黒い個体の画像もここに添付しておきますが、カメラの設定などの撮影条件による違いなのかもしれません。